中高年の人々を老害と蔑む風潮が広まって久しい。最近は50代にもなれば戒めとして自ら老害と公言する人もいる。私もその一人であるが・・・実際に自分に経験がない・乏しい分野においては、20代の若者の方がよく知っているということは普通にあることだ。

よって若い人にもあれこれ尋ねるようにしている。物分かりの良い年長者を演じて若者に媚びを売りたいわけではなく、新しい何かを吸収したいという好奇心がそうさせているだけなのだ。

そもそも現代社会の仕組みから考えて、年長者の方が知識や知恵に長けているようなことはないのは自明だと思う。資本主義が支配的な現代社会において、多くの者は社会に出たら賃金労働者として限られた範囲の仕事しかしなくなる。

仕事の分野においては知識や知恵は蓄えられても、その他のことについては積極的に学習する意欲がない限りは無知のままである。氾濫する無料の情報は感情を刺激して広告収入を得ることを目的としたものばかりで、人生において普遍的に重要な知識や知恵などほとんどない。

代議制民主主義という政治システムも民間人と政治の距離を広げてしまっている。生産効率のための分業化によって、人々は社会の中で限られた役割しか担わなくなる。そしてその社会効率性によって社会の変化も早くなる。

現代社会のこのような仕組みを顧みるに、私たち一人一人が知っていることの範囲は限られ、かつ陳腐化も早い。それでいてまだ家父長制の名残りがある。故に現代は老害が生まれやすいのではないだろうか。